ソードアート・オンライン#3「赤鼻のトナカイ」

 キリトさんがギルドに入るとか、死亡フラグにしか見えません……ギルドの皆さんの。
 和やかな雰囲気のアバンなのに、ぜんぜん和めない!ふしぎ!

 っていうかギルドのメンバー、見るからにモブ顔なんですもの。モブキャラ立てなんですもの。
 この作品、そういうところがシビアですよね。脇役は脇役。主人公は主人公。
 ヒロインはヒロインとしてのオーラを出す。薄幸の美少女は薄幸の美少女のオーラを出す。うーん、分かりやすい。っていうかサチのサチは薄幸のサチ……?
 約束された悲劇であったことよなあ。

 クラインの再登場は嬉しかったです。こうやって行く先々で顔を出してくれるキャラ、意図せずしてキリトの転機に立ち会うキャラであったりしたら、おいしい役どころ。OPにも居るし、半レギュラーということでいいのかな。
 ちゃんと道理の分かった「大人キャラ」としての立ち位置にも期待。

 蘇生アイテムの扱いは、なかなかシビアというかエッジが効いていて面白かった。
 アイテムは存在しなかった、とか、アイテムの効用は予想したものとは違った、とか、そういった方向かと思ったら、きちんと蘇生アイテムであることは蘇生アイテム。ただし、キリトの目的には、そぐわなかった……という。切なさ、やりきれなさ全開、いいですねいいですよ。

 全体に、第2話と同じく、説明や描写が不足というか物足りない部分が多々あり、もったいない気がしました。ギルドメンバーとの交流もですが、サンタさんとの派手な戦闘シーンが見たかったのにそこ無いのかあ、と。アニメ映えしそうなのに、ほんともったいない。
 お話そのものは着実に積みあがっているので、とりあえず今後に続いていく1エピソードということで。

 とりあえず、キリトさん頑張れ。不幸な過去オーラの準備は万全だ!

amazon link
 仮想のゲーム空間へのダイブとして有名な本を二冊、ご紹介。


クリス・クロス―混沌の魔王 (電撃文庫 (0152))
 発売当時に読みました。こんなゲームやりてぇー、が、素直な感想であったことよ。RPG全盛期の十代であれば、誰もが夢見ていた世界。
 それを引っぱたくような、ラストシーンの痛烈な切なさが、印象に残っています。


クラインの壷 (講談社文庫)
 ごく最近読みましたが、1989年に書かれたとは思えないほどゲームについて、仮想現実についての描写が冴えていて、驚かされました。
 というか、小説としての手触りに、実に厚みがある。作中で起こっている事件の規模そのものは(より大きな陰謀に繋がることは示唆しているものの)ごく小さいのに、緊迫感が凄い。携帯どころかアパートに固定電話も無かったりして、時代を感じる部分が多々あるのが、逆になんかSFっぽいよ!おすすめです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村 アニメ感想ブログ